2024.12.13

Laboratory Event Vol.4 【ミートアップ&ワークショップ】レポート Laboratory Event Vol.4 【ミートアップ&ワークショップ】レポート

① SENSE – Laboratory活動紹介/参加者自己紹介

リアル・オンライン合わせて22社の方にご参加いただきました。

② 自由交流タイム

実物を手にしながら、各社の素材や技術を知り学びます。

③ AJI PROJECT (by株式会社蒼島) 活動紹介

墓石を作る際に出る石端材をオークション形式での販売や、
デザイナーとのコラボでのプロダクト展示など。
庵治石にそれぞれの価値を見出してもらう活動をご紹介いただきました。

AJI PROJECT

④ サステナ素材をうみだす 即席コラボワークショップ

参加企業様の、実際の産業廃棄物をチームの中で出し合い、
それを素材化するアイデア出しや課題などの意見交換を行いました。

皆さんから出た廃棄物例
・人工大理石カット後の四角い端材
・PC画面枠を抜いた時に出る四角い端材
・野球バット削り出し時の不合格品
・野球グラブレザー端材
・ルーズリーフ穴を抜いた丸い紙
などなど…

アイデアや課題
「大きい平面素材のままだと無理したプロダクト化になりがちでは」
「固めて削りだすなどの方法はコスト高→少ない工程の再利用を考える」
「素材化だけでは無責任では?→製品として内製」
「個別で取り組むのではなく、端材のプラットフォームを作りつながる」
「消費者の意識改革への取り組みも必要」


Laboratoryイベントでは業界を超えた交流でサスティナブル事業に対する思考を共有することで、
ものづくりのパートナーを探すこともできます。

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回イベントはLaboratory会員様に向け近日ご案内いたします。
活動へ参加ご希望の方はLaboratory会員登録からお申し込みください。

イベントVol.4 ご参加企業様 (敬称略・順不同)
ミズノ株式会社
株式会社きいちのメモ
株式会社エコログ・リサイクリング・ジャパン
株式会社アボード
RENO OIL
株式会社ダイセル
株式会社ツクリ
RYOTA YOKOZEKI STUDIO
Lenovo Japan 合同会社
吉本産業株式会社
北條英様 (個人・デザイナー)
紅品科技東京株式会社
MAORI KIMURA DESIGN STUDIO
鈴英㈱
象印マホービン
マルマン株式会社
浅井みさ様 (個人・デザイナー)
四国化成建材株式会社
株式会社ダイカン
THAT
株式会社蒼島
尾池メタリックデザイン株式会社