- 生地(グレー、ブラック)
使用済みストレッチフィルムの回収・再生原料化(ペレット)・製織(生地)まで、全ての工程を国内で完結。
「ReTA BASE」は低価格なうえ、耐久性と撥水性に優れたポリエチレン生地へアップサイクルする循環型素材技術であり、アップサイクルブランドです。
手付かずだった素材に、
アップサイクルの新たな仕組みを作る
開発のきっかけ
日本のマテリアルリサイクルの現状において、飲料メーカーを中心としたペットボトルの水平リサイクル事業は進んでいますが、国内で2番目に排出が多い包装用フィルムのアップサイクル事業のビジネスモデルがなかったため、アップサイクルのための仕組みづくりに挑戦しました。
株式会社 TRIFE DESIGN と、プラスチックリサイクルのトータルプロデュースを行う株式会社パンテックにより、ライフスタイルグッズを中心に展開する日本発のプラスチック資源循環促進型アップサイクルブランド・プロジェクト「ReTA BASE」が2022年に誕生しました。
独自技術
一般的にポリエチレンやポリプロピレン材は金型を使用するプロダクトが多いが、金型の初期費用を抑え、容易に縫製加工ができるポリエチレンシート素材を開発した。
販売中 素材情報
原料:使用済みストレッチフィルム(ポリエチレン)15%
※今後、再生材比率の向上予定
カラー:ブラック、グレー(リバーシブル仕様)
規格サイズ:生地幅120cm 1反100m(乱)巻き
加工方法:縫製
性能:防水


オーダーメイド
特注サイズ:最大生地幅360㎝まで可能
価格:別注対応のため、都度相談
オーダーカラー:ベージュ、オリーブ、オレンジ
採用事例
トートバッグやショルダーバッグなど服飾雑貨、収納用具、ピクニックシート、水場など防水性を活かした商品
製造工程
1.国内参加企業(物流倉庫など)から使用済みストレッチフィルムを回収
2.使用済みストレッチフィルムをリサイクル工場に運び、分別・洗浄し再生原料加工
3.使用済みストレッチフィルムを再生ペレット化
4.フラットヤーンを製織し、生地表裏のラミネート加工に上記再生ペレットを使用し生地化
★製造加工:国内協力工場