廃棄繊維の色を活かした温かい手触りのシート

ReFIQ (リフィック)シート

¥2,200¥15,400

廃棄衣料を色で分け、繊維を細かく解(ほぐ)したものを熱可塑性樹脂と混ぜたシートです。 こちらでは幅1mシートや、シートサンプル(A4サイズ4色)のご購入が可能です。画像一覧から販売中カラーをご確認の上、商品タイプをご選択ください。
EC

コットン繊維由来の温もりある和紙・落水紙

サーキュラーコットン和紙・落水紙

廃棄繊維100%、CO2削減を⽬指し日本の伝統的な技術で作っている和紙です。和紙の特徴として裏と表の質感が違うダブルフェイスで、コットンの持っているふくよかさが生かされているリサイクルペーパーです。

職人の加工跡がのこる庵治の石端材『コッパ』

石の端材

¥8,800¥26,400

石製品を製造する過程で生まれる端材を、そのまま一点物の素材として商品化。意図せず生まれた形状にエンドユーザー自身が機能や価値を見出し、新しいストーリーを与えるメタデザインな素材です。 こちらでは庵治石の原石&端材サンプルセット(計6つ入り)を販売しています。※石材は一点物のため、届く石材の形状は画像とは異なります。
EC

繊維の表情を楽しめるデニム端材からできた左官材

ヌルデニム

国内のデニム工場から排出されるデニムの端材を粉砕し、配合した佐官材です。(デニム端材60%配合)

卵殻を配合した、部屋の空気を変えるタイル

エッグタイル

マヨネーズ工場から排出された卵殻を30%配合した環境に優しいタイルです。(1㎡あたり卵殻750個分) 吸放湿性に優れ、お部屋を快適な湿度に保つ力を持っています。たまごのような丸みを帯びた形状が穏やかで柔らかな印象を与えます。

漁具や企業ごみの色が映えるプラスチック板材

GYOG / GOMI

海洋ゴミ/企業ゴミのプラスチックを回収、粉砕しプレス成形した、廃棄物100%の板材です。 圧力、熱の掛け方、タイミングによって色の出方は様々であり、一つ一つがアート作品のような板材となっています。

身近な素材と植物オイルで作る塗料

素材ペイント

植物オイル(主に亜麻仁油)が持つ自然に固まる性質を利用し、身近な素材を粉砕して混ぜ合わせることで作られる自然塗料です。 持ち寄った素材でオリジナル塗料の作成、塗装が体験できるワークショップを開催しています。 ▼ワークショップ開催受付中!▼ 当ワークショップメニュー詳細はこちら オリジナル塗料を作ってみたい!内装に取り入れたい!企業/団体様に向けた、ワークショップのご依頼を受け付けております。 例えば自社で出た廃材を塗料にし、塗る体験も可能です。 1日1団体限定で、ご依頼者様の指定場所へRENO OILが出張します。 ▼受付中日時▼ 開催日時:2024年12月20日(金) 13:00~16:00 (毎月1回開催)
EC
WORKSHOP

蛍光灯などから生まれ変わった気泡の美しいリサイクルガラス

リサイクルガラス

¥12,100

捨てられるはずだったガラス資源を適正に処理することで、新しい命を与えることができます。我々はこの循環型リサイクルモデルの原点に立ち、永続的に使用できるガラス製品にアップサイクルをしていく事で持続可能な社会の実現を目指します。 100*150*25mm(1kg)のガラスサンプルが購入できます。 画像一覧でテクスチャ名(Plainなど)、使用ガラス(カラー)をご確認の上、ガラステクスチャを選択してください。
EC

繊維の表情を活かした接着剤不使用のフェルトボード

Rebornfiber® (リボーンファイバー)

¥3,520¥19,250

国内で排出される繊維廃棄物を原料として使用し、水・接着剤不使用でつくられた繊維100%の吸音性フェルトボードです。 サイズ:910mmx1820mm
EC

黒染め100年の技術で、褪せた服を魅力的な衣装へ

KUROZOME REWEAR FROM KYOTO

汚れや色落ちで着られなくなった服を深黒加工という独自の技法で染め直す、衣類のアップサイクルサービスです。
EC

廃棄布が生まれ変わる、積層柄が美しい素材

NUNOUS®

¥8,250¥27,500

大理石のような1点ずつ異なる表情と多様な加工性を併せ持つNUNOUS[ニューノス]は、140年の歴史をもつ老舗染色加工会社「セイショク」が、明日に向けて提案する全く新しい布由来アップサイクル素材です。 NUNOUS SKINのアソートセットを販売しております。写真一覧から各アソートタイプをご確認いただけます。 サイズ:450mm×225mm
EC

捨てられていたワイン栓が循環する再生コルク素材

Recycled Cork

¥66,000

飲食店や家庭で廃棄されるコルク栓を回収するネットワークを構築し、再資源化する取り組み「TOKYO CORK PROJECT」によって生まれた国産コルク素材です。 --- 加工は木工用具、器具で行えます。 コルクは湿度や気温によって伸縮します。サイズは目安としてご参考ください。
EC